本書の内容

箸が持てない人間を信用するな

人間の価値はどこで決まるのか?
著者はそれを「箸の持ち方」で決まると主張します。
つまり、まともに箸が持てない人は人間として信用できないということ。
本書で著者が伝えたいことは、具体的な箸使いのテクニックもそうですが、

「なぜ箸をきちんと持たなければならないのか」
「箸をきちんと持つというのはどういうことなのか」

といった精神に関わる問題です。
「箸の使い方なんてどうでもいい」という人もいるでしょうが、
そういう人は犬や猫と同じです。
しかし、人間は文明とかかわって生きている。
つまり箸をきちんと持つことの背後には、文明があり思想があるのです。

・箸の持ち方には何が象徴されているのか?
・なぜまず型から入るべきなのか?
・なぜ身体で覚えることが大切なのか?
・そもそも文明、文化とはなんなのか?

本書では「箸の持ち方」を通じて日本人の精神と文化を、
先人の知恵に学びながら説いていきます。

あなたは大丈夫? 正しく持てる人はたった3割!

ある大学の調査によると、
40代、50代でも箸を正しく持てる人は3割程度しかいないとのこと。
しかも、年々正しく使える人が減っているうえに、
自分では正しく持っているつもりの人でも、
その半分近くが間違った使い方をしていたというのです。

本書では上記のようなさまざまなデータのほか、
実際に箸を正しく持てる人・持てない人のたちの
興味深いコメントも多数掲載。
おそらく、どんなに優れた実用書よりも即効性抜群の、
「箸の持ち方」をすぐにでも正したいと思わせる一冊です。

目次

はじめに──箸とゲーテ
第一章 バカは箸の持ち方が変
第二章 マナー違反は人間失格
第三章 型を破るな、型にはまれ
第四章 食文化の破壊者たち
第五章 お客様は神様なのか?
おわりに──箸の持ち方を忘れた民族に未来はない


無料立読み版PDFをダウンロードされる場合は、下記ダウンロードボタンの上でマウスを右クリックし、 「対象をファイルに保存」をお選びください (Mac で1ボタンマウスの場合、Control キーを押しながらクリックし、ファイルを保存する項目を選択して保存してください)。

ダウンロード

立読み版ファイルは、PDF形式です。推奨ソフト:Adobe Reader Adobe社サイトより入手
※大変申し訳ありませんが、パソコン操作等に関する質問にはお答えできかねます。予めご了承くださいませ。
※立読み版ファイルはサイト上で公開するものであり、冊子などをお送りするものではございません。


著者プロフィール

適菜収(てきな・おさむ)

作家。哲学者。1975 年、山梨県生まれ。
著書に『日本をダメにしたB 層の研究』『日本を救うC 層の研究』(講談社)、ニーチェの代表作『アンチクリスト』の現代語訳『キリスト教は邪教です!』『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』(講談社+α新書)、『バカを治す』(フォレスト出版)、哲学小説『いたこニーチェ』(朝日文庫)など多数。