このページに来ていただきありがとうございます。
ここに、少し怖いデータがあります。
『犯罪白書』という、警察庁が出している統計の平成20年版によると、
暴行の検挙人員及びその人口比については近年、10代は減少・低下傾向にあるが、
20代以上の増加・上昇傾向が著しく、特に、高齢になるほど増加率・上昇率が高い傾向が見られる。
というデータが出ているのです。
つまり、子供ではなく、世の中の大人たちに「怒り」が蔓延しているのです。
たしかに、大人の方が職場やプライべ—トで、イライラすることが多いかもしれません。
ですが、「怒る」ことで、職場やプライベートがよくなるでしょうか?
逆に、「怒る」ことこそが、職場やプライベートがうまくいかない原因とはいえないでしょうか?
なぜなら…
本書の著者は、元はごく普通のサラリーマンでした。
さらに、超短気といえる性格であり、一時期は、営業のマネージャーとして部下に怒ってばかりで、うまくいかずに悩んでいました。
そんな著者は、ある時自分に対してひとつの約束をします。
「怒らない」と決めたのです。
そして、それがきっかけとなり、自ら経営する会社を株式上場に導きビジネスマンとして「成功」シンガポールを拠点に教育者となり「夢」も叶えています。
著者のように、「ビジネス」や「夢」に限らず、本書の『怒らない技術』を知れば、
「仕事」「恋愛」「人間関係」「上司・部下」「うつ」「勉強・語学」「美容」「健康」
…など、あなたの大切な場面でお役に立てると思います。
ただし…
皆さんもご存じのとおり、「怒らない」とは、そんな簡単なことではありません。
仕事をしていても、様々な人やいろいろな事情があるなかで、イライラしてしまうシーンはとても多くあります。
プライベートでも、家族や友人、恋人のような大切な人であっても、人間わかりあえない時は必ずあるものです。
そんな中で、「怒らない」にはどうしたらいいのか?
そうでなくとも元・超短気の著者です。
著者が考えたのは、
「そもそもイライラしなくなる体質になろう」ということでした。
第4章・第5章では、
そんな自身の経験をまとめた「怒り・イライラと無縁になる25の習慣」を紹介します。
さらに…
どれだけ決意を強くもっても、いつだって人間は弱い生き物です。
どうしても怒ってしまうことだってあるでしょう。
そんな時に、理屈ではなく怒りをなんとかする方法はないか?
そこで、どうしてもカッとなってしまうときの対処法、
「今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬」を最後にまとめました。
今すぐに怒りをなんとかしたい時は、
この本を手に取り、11の特効薬をおためしください。
最後に、気になる効果は…
会社経営の中で、人材育成が悩みでした。この本を読むことで、「自分の思考を変える」「怒らない」を目標にしてがんばっております。 良い本をありがとうございました。
私は、恋愛でどうしても相手に対してイライラしていたのですが、その原因は、自分にあるのではないかと思い直しました。私も「怒らない」と決めて向き合っていこうと思います。
周りの人との関係のなかで、いつもイライラしてしまう自分が嫌いだったのですが、
「誰でもイライラすることはあって当たりまえなんだ。」と自分のことを認めることができました。
2回読ませて頂きました。34歳になりますが、感情のコントロールが悩みでした。
また、悩んだときは読もうと思っています。
職場やプライベートのことで、元気をなくしていました。この本に出会ったことで、うつ状態から抜け出せそうです。ありがとうございました。
この本を読み終わって実践させて頂きました。前向きに怒ることなく生きていけてる気がします。また自分の健康も、いい状態が戻ってきたと実感してます。
できる範囲で習慣を変えてみたら、今まで以上に心穏やかな幸せな気持ちになれました。
もう一冊買って、両親にプレゼントして家族みんなで幸せになりたいです。
※本作品は2007年に刊行された『雨がふってもよろこぼう!』(本社刊)を改題、再編集いたしました。
無料立読み版PDFをダウンロードされる場合は、下記ダウンロードボタンの上でマウスを右クリックし、 「対象をファイルに保存」をお選びください (Mac で1ボタンマウスの場合、Control キーを押しながらクリックし、ファイルを保存する項目を選択して保存してください)。
立読み版ファイルは、PDF形式です。推奨ソフト:Adobe Reader Adobe社サイトより入手
※大変申し訳ありませんが、パソコン操作等に関する質問にはお答えできかねます。予めご了承くださいませ。
※立読み版ファイルはサイト上で公開するものであり、冊子などをお送りするものではございません。
嶋津良智(しまづ よしのり)
大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。
同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3ヶ月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。
翌年、縁あって知り合った2人の経営者と情報通信機器販売の新会社を設立。 その3年後、出資会社3社を吸収合併、実質5年で52億の会社まで育て、2004年5月株式上場(IPO)を果たす。
2005年、企業不祥事が相次ぐ中、日本のリーダーの在り方に警鐘を鳴らし、「リーダーの存在意義とは何か?」「リーダーが果たすべき本当の役割とは何か?」「リーダーは人、企業、社会に何をもって貢献するのか?」など、独自のリーダー教育を提唱し、次世代を担うリーダーを育成することを目的とした教育機関、株式会社リーダーズアカデミーを設立。
現在シンガポールへ拠点を移し、業績向上に寄与する独自プログラム「上司学」が好評を博し、講演・企業研修・コンサルティングを行う。また、2回の株式上場体験を生かし、顧問・社外役員として経営に参画し、各企業の経営陣へアドバイスをおこなう。
独自で発行しているメールマガジン「リーダーズアカデミーレッスン」では、2回の上場体験から学んだ他では得られない貴重な情報を無料公開中。
また、ベストセラー著者兼ベンチャー経営者仲間の5人とボランティア組織『JBN(Japanese Business Network)』を発足し、世界各地で活躍する日本人起業家・ビジネスパーソンを応援するために、世界各国でビジネスセミナーを開催している。
主な著書に、『女性部下をうまく動かす上司力』(日本能率協会マネジメントセンター)『上司に使われるな!上司を使え!』(PHP研究所) 『仕事の筋トレ』(大和書房)『だから、会社が儲からない!』(日本実業出版) 『雨がふってもよろこぼう!』(フォレスト出版)『あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール』(明日香出版) 『だから、部下がついてこない!』(日本実業出版)などがある。
公式ブログ「リーダーズアカデミー学長日記 in シンガポール」
http://blog.livedoor.jp/y_shimazu
ホームページ
http://www.leaders.ac